mrwhite

素敵な毎日を

11月といえば??イベントや行事、記念日をまとめてみた!

肌寒いなぁ〜と思ってた矢先、ブルブルと震えそうな寒さが不意にやってくる、そして凍てつく寒さがもうじき来るかと思います❄︎

 

こたつを出したりするもよし!

クリスマスツリーをだりたりするもよし!!

もう、ゴロゴロ家でまったりしましょう(笑)

 

じゃなく、11月にはどんなイベントや行事があるのか…

 

今回は、11月のイベントや行事、記念日をまとめてみました!!

f:id:Mrwhite:20181102003628p:image

 11月のイベント一覧

①酉の市

②七五三

③11月3日(文化の日)

④立冬

⑤11月11日(ポッキーの日)

⑥11月22日(いい夫婦の日)

①酉の市

f:id:Mrwhite:20181102000719j:image

開運招福・商売繁盛を願い縁起物の熊手を売り買いする賑やかなお祭りです。

テレビで見たこともあると思います!

 

名物は「縁起熊手」

 

縁起熊手というのは、おかめや招福の縁起物を飾った熊手で酉の市では、縁起熊手を買い、新年の商売繁盛・金運アップを願うのが王道です。

↑ここ大事!!!!金運アップ!!💰笑

 

僕はまだテレビでしか見たことありませんが、行く機会があればぜひ行きたい!!!(^^)

 

 

 

②七五三

f:id:Mrwhite:20181102000849p:image

七五三とは、7歳、5歳、3歳の子どもの成長を祝う日本の伝統的な行事です。

昔からの習わしでは、それぞれ数え年で、男の子は3歳と5歳、女の子は3歳と7歳でお祝いをします。

他の娘はまだ1歳なので2年後には七五三デビューです♫

 

 

 

③11月3日(文化の日)

f:id:Mrwhite:20181102001448j:image

何をする日なの??

文化の日ってなんかお堅いイメージ。

実は文化の日の意味…

自由と平和を愛し、文化をすすめる日!!

だそうです。

想像通りのイメージでわろた!!笑

できた流れとして…

1946年(昭和21年)11月3日に日本国憲法が公布され、翌年の1947年(昭和22年)5月3日に日本国憲法が施行し、国民の祝日として憲法記念日が定められ、その後1948年(昭和23年)11月3日に正式に文化の日が定められたという流れになってます!

ふむふむっ

 

 

 

④立冬

f:id:Mrwhite:20181102002553j:image

立冬とは、一年を24に分けた「二十四節気」の19番目に当たる季節のことです。

その意味は「冬の気配を感じる日」。

暦の上ではこの日より冬となります。

 

 

⑤11月11日(ポッキーの日)

f:id:Mrwhite:20181102002859j:image

江崎グリコは11月11日を「ポッキー&プリッツの日」と定め、日本記念日協会(加瀬清志代表)の認定を受けています。

始まりがいつなのかというと、

平成11年11月11日!

なんか縁起いいなぁ✨

 

 

 

⑥11月22日(いい夫婦の日)

f:id:Mrwhite:20181102003247p:image

僕の場合は、妻に感謝しなければならない日ですね。

毎日してますよ?!?!

でも、プレゼントするなり、ケーキ買ってくるなり、何かしてあげたいです(^^)

 

まとめ

どうでしたか?

 

11月も気づけばあっという間に終わってしまいます。ぜひ、11月ならではのイベント等に参加してみましょう。

 

個人的には、酉の市行ってみたいですね^^

 

11月ならではの楽しみ方を見つけ、ぜひ11月を堪能しましょう!

 

では。